今日のテーマはサンセットフォト。きっと、沖縄でサンセットフォトを一番撮影しているカメラマンではないかと😆
前撮影の三分の一はサンセットでの撮影。
フォトウェディングや前撮り、ファミリーフォト、マタニティフォト、これらの撮影でサンセットフォトはとても人気なんです。
サンセットフォトって一括りでいうのも難しいんですが。。。人によって、どの写真がサンセットなの?ってことになりますもんね。
真っ赤になった空とか、太陽が沈んだあととか、景色が少しオレンジがかってきたらとか、色々、感じ方があると思いますが、私がお客様にサンセットフォトと伝えるのは、少し景色がオレンジ色になってきたかな?というくらいから完全に沈んで空の色が黒くなるまでの間と考えています。
写真で見てもらうとこんな感じ。
上の写真から少しずつ太陽が沈んできているのがわかると思うんですが、オレンジがだんだん濃くなっていきます。
海の色も青さが消えて、角度によってもキラキラ光ったり、オレンジと青が混ざって黒っぽくなってきたりします。
この日は、快晴だったので、綺麗な夕日で全体的にオレンジ色した感じになりますが、曇りの日もあります。
曇り方にもよりますが、雲の隙間から少し太陽が見えるような空、全体雲に覆われてるが薄い雲、雲がない場所もあるが、雲は黒くて分厚い雲などなど、そういう日にも快晴の時とは違うサンセットの写真になったりします。
まだまだ、色んな種類のものがあるんですが、サンセットの時の写真にも色々あるというお話でした☺️
ファミリーフォトでも、マタニティフォトでもサンセットの撮影は大人気です👌
サンセット特集のページも参考にして下さいね。
その他の情報はこちら👇